Swiftプログラミング 初級編

【プログラミング初心者】Swift基礎~ジェネリクス~
はじめに
今回はSwiftのジェネリクスという機能について紹介します。
少し難しいので果たして初級編なのか?とも思ったりするのですが、一応基本文法ではあるので初級編としています。
これでSwift初級編は最後の投稿になる...

【プログラミング初心者】Swift基礎~クロージャー~
はじめに
今回はクロージャーについて紹介します。
クロージャーも初心者には少し難しい内容かもしれませんがSwiftに限らず様々な言語で使われています。ひとまず読める程度には理解しておきたいところです。
クロージャー(Cl...

【プログラミング初心者】Swift基礎~デリゲート~
はじめに
今回はデリゲートと呼ばれるプログラミングの手法について紹介します。プロトコルを使った実装になるのでプロトコルがわからない方はこちらをまず参照してください。
デリゲートはiOSアプリでよく出てきます。例えばUITabl...

【プログラミング初心者】Swift基礎~プロトコル~
はじめに
今回はオブジェクト指向の考え方の1つであるポリモーフィズムの実現方法について紹介します。ポリモーフィズムがどういうものかはこちらで簡単に説明しています。
Swiftでポリモーフィズムを実現するにはプロトコル(prot...

【プログラミング初心者】Swift基礎~アクセス修飾子~
はじめに
今回はオブジェクト指向の考え方の1つであるカプセル化を実現するためのアクセス修飾子の使い方について紹介します。カプセル化がどういうものかはこちらで紹介しているので参照してください。
アクセス修飾子
アクセス修飾...

【プログラミング初心者】Swift基礎~継承~
はじめに
今回はオブジェクト指向の考え方の1つである継承の使い方について紹介します。継承がどういうものかはこちらで紹介しているので参照してください。
継承
定義の仕方
クラスの継承の構文以下となります。
cl...

【プログラミング初心者】Swift基礎~オブジェクト指向~
はじめに
今回はオブジェクト指向について説明します。オブジェクト指向はSwiftだけの話ではなくプログラミングの手法、考え方の1つです。概念といった方がいいかもしれません。そのため抽象的な内容になってしまいます。わからなくてもこんな...